
理事長
平松 廣夫
Dr. Hiroo Hiramatsu
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
-
昭和21年に宇品で生まれ、宇品中学、皆実高校、広大医学部と進み、南区で育ちました。昭和57年に銀山町で整形外科病院を開設、八丁堀平松整形外科消化器科病院に移り、今回、比治山本町に新病院を開設しました。南区には一味違う思い入れがあります。整形外科を中心として、医師が協力して、地域の皆様に救急医療を中心とした、また各医師の持ち味を生かした病院になるよう頑張ります。私個人としては骨折治療、人工関節、経皮的髄核摘出、骨セメントを使用した脊椎圧迫骨折治療等に重点をおいて仕事をしています。職員の皆様のご協力によるチーム医療が目標です。

会長
平松 恵一
Dr. Keiichi Hiramatsu
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 日本整形外科学会認定専門医、
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 昭和41年広島大学医学部卒業、42年に広大整形外科に入局し、48年厚生連佐伯総合病院(現広島総合病院)、50年松山赤十字病院整形外科部長を経て、58年平松整形外科病院理事長。脊椎外科を専門とし、医学博士取得。整形外科認定医、脊椎脊髄病医。平成16年広島市医師会長。平成24年7月より広島県医師会長。

院長
髙澤 篤之
Dr. Atsushi Takazawa
- 出身大学
- 久留米大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会スポーツ医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
医学博士
日本整形外科学会
日本脊椎脊髄病学会
- 2006年に久留米大学医学部を卒業し、広島大学病院で初期研修後に、安佐市民病院・広島総合病院・広島大学病院で一般整形外科・脊椎脊髄疾患の治療に携わっておりました。2015年から当院に勤務し外傷・脊椎脊髄疾患を中心に診療を行っております。
院内はもとより、周辺の医療機関の皆様とも協力し、地域医療の充実を目指して頑張ります。よろしくお願いいたします。

副院長
リハビリテーション部長
室積 正人
Dr. Masato Murozumi
- 出身大学
- 藤田保健衛生大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 日本整形外科学会専門医
医学博士
- 昭和29年9月4日に広島市内で誕生し18歳までは広島市東区牛田で育ち工兵橋、神田橋などの太田川周辺、牛田山などを遊び場として育ちました。18歳からは名古屋の藤田大学医学部で6年間を過ごし24歳から広島大学整形外科教室へ入局して現在に至っています。広島大学病院、国立大竹病院、広島県病院、広島県立リハビリセンター、済生会呉病院で整形外科医として外来、手術をしてきました。また、はたのリハビリ整形外科では介護保険などの勉強をしてまいりました。平成23年9月1日よりヒロシマ平松病院での勤務となり、これまでの経験を生かした仕事をしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

副院長
麻酔科部長
平松 咲子
Dr. Sakiko Hiramatsu
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 内科一般・麻酔科・アンチエイジング
- 資格・所属学会
- 日本内科学会認定内科医
日本麻酔科学会会員
日本抗加齢医学会専門医
日本超音波医学会会員
- 平成23年4月に比治山本町に病院が移転したのに伴い、医師数も診療科目も増えました。日々、先輩医師達から教わることは多く、充実しています。私が診させていただいている患者さんの多くは何らかの生活習慣病を患っておられます。そんな中で、病院の治療はもちろんですが、疾病を予防することも大切だと強く感じるようになりました。そして、究極の予防医学である抗加齢医学に興味を持つようになり、アンチエイジング外来をスタートいたしました。前例の多くはない試みで、試行錯誤しながら進めることになるとは思いますが、よろしくお願い致します。

平松 武
Dr. Takeshi Hiramatsu
- 出身大学
- 金沢医科大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 医学博士
整形外科専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
脊椎脊髄外科指導医
脊椎脊髄外科専門医
日本整形外科学会
日本脊椎脊髄病学会
日本側弯症学会
日本脊椎インストゥルメンテーション
学会

岩﨑 洋一
Dr. Yoichi Iwasaki
- 出身大学
- 鹿児島大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 日本整形外科学会専門医
中部日本整形外科学会評議員
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会認定運動器リハビリ
テーション医
- 昭和57年に鹿児島大学を卒業し、同年、広島大学整形外科に入局しました。令和元年6月中旬に、前任の国立病院機構 広島西医療センターからヒロシマ平松病院へ赴任しました。当院では回復期リハビリテーション病棟を担当しています。回復期リハビリテーションを通して、外傷・関節疾患の手術後や脊椎圧迫骨折などの患者さんの家庭や社会への復帰を手助けしたいと思っています。

脊椎脊髄センター長
真鍋 英喜
Dr. Hideki Manabe
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 整形外科・背椎脊髄外科
- 資格・所属学会
- 整形外科専門医
脊椎脊髄外科専門医
日本体育協会スポーツドクター
- 1955年に広島県竹原市で生まれ、広高校、広島大学(工学部2年、医学部6年)に進み、1982年に卒業しました。その後広島大学病院(半年)、松山日赤病院(3年半、その時の部長が平松恵一会長)、広島共立病院(3年)、川崎医科大学解剖学教室(1年)勤務し1990年から本年3月までの30年間、広島市立安佐市民病院で過ごしました。故馬場逸志先生のご指導で背椎脊髄外科を専門としております。引き続き背椎脊髄疾患を中心に診察・手術を行います。地域の皆様のお役に立ち、ヒロシマ平松病院の発展に少しでも貢献出来るよう努力しますので、よろしくお願い致します。

柏木 健児
Dr. Kenji Kashiwagi
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 整形外科
- 資格・所属学会
- 日本整形外科学会専門医
臨床研修医指導医

外科部長
寺岡 義布史
Dr. Yoshifumi Teraoka
- 出身大学
- 徳島大学
- 専門領域
- 外科一般・消化器外科
- 資格・所属学会
- 日本外科学会
日本消化器外科学会
日本移植学会
臨床外科学会
内視鏡外科学会
医学博士

田﨑 拓朗
Dr. Takuro Tasaki
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 呼吸器外科
- 資格・所属学会
- 日本外科学会専門医
日本外科学会
日本呼吸器外科学会
日本胸部外科学会
- 平成30年4月から、当院に赴任しました。 これまで、大学病院等で主に肺癌の診療に携わってきました。これまでの経験を活かしつつ、高齢者の呼吸器合併症など地域のニーズに合った診療を頑張って行きたいと思っています。

内科部長
大石 秀夫
Dr. Hideo Oishi
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 消化器内科
- 資格・所属学会
- 日本消化器内視鏡学会会員
日本膵臓学会会員
日本胆道学会会員
- 昭和62年に広島大学医学部を卒業後、三次地区医療センタ−で2年間、厚生連 吉田総合病院総合病院で10年間、広島厚生病院で2年間、たかの橋中央病院で5年間、消化器内科の診療に専念してきました。私は内科医ですが腹腔鏡的胆嚢摘出術を約350例経験しています。本来、内科医は内視鏡で粘膜側からしか観察していません。私の場合は漿膜側からも観察していた経験のある、数少ない、言葉を変えれば、外科的な診療要素を併せ持っている消化器科医かもしれません。消化器外科との連携診断および速やかな治療を目指しています。平成23年4月から、ヒロシマ平松病院で消化器内科の診療に従事しています。これまでの臨床経験が活かせるよう、そして地域密着型の診療を目標に頑張っていきたいと思っています。

信岡 乃理
Dr. Nori Nobuoka
- 出身大学
- 日本大学
- 専門領域
- 整形外科、形成外科
- 銀山町平松にお世話になり始めて9年目に突入しました。整形外科外来に加え、創傷治癒の分野では病棟の患者さんも診させていただいています。外来では整形外科以外に、皮膚外傷・顔面外傷、皮膚腫瘍、外傷後瘢痕、熱傷など皮膚~皮下全般を診ます。病棟では褥瘡や皮膚潰瘍、そして多いのはおむつなどによる皮膚のトラブルです。最近は、腹腔鏡手術のおへその閉創もさせていただいています。皮膚潰瘍は、外傷後や糖尿病の合併症として多く遭遇する疾患ですが、治療に難渋することも多いです。いつも患者さんに自分のベストを尽くす、という「医療のプロ」としてのあるべき姿を、銀山町時代に、先生方や看護・リハ・事務等すべてのスタッフから教わりました。このご恩を、患者さんに還元できたら最高です!

森脇 克行
Dr. Katsuyuki Moriwaki
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 麻酔科・ペインクリニック
- 資格・所属学会
- 日本専門医機構麻酔科専門医
日本麻酔科学会麻酔認定指導医
日本ペインクリニック学会専門医
臨床研修医指導医
- 昭和28年生まれ、呉市出身です。呉三津田高校、広島大学卒業後、昭和55年広島大学麻酔蘇生学教室に入局。広島大学病院、島根医科大学病院、安佐市民病院、アルバート・アインシュタイン大学などに勤務した後、広島大学病院、呉医療センターで臨床、研究/教育、管理業務を経験しました。専門分野は、麻酔/周術期管理と、帯状疱疹後神経痛や遷延する手術後の痛みをはじめとする慢性の痛みの治療(ペインクリニック)です。令和2年5月から当院で勤務させていただいています。これまでに培った臨床/研究/マネジメントなどのノウハウを活かし、ヒロシマ平松病院の麻酔科臨床を通して、広島の地域医療の充実・発展に貢献します。

菅田 辰海
Dr. Tatsumi Sugata
- 出身大学
- 広島大学
- 専門領域
- 歯科口腔外科
- 資格・所属学会
- 日本口腔外科学会指導医
歯学博士
日本口腔外科学会
- 平成29年4月より非常勤で勤務しておりましたが、この度、平成31年4月より常勤となりました。
専門は歯科口腔外科です。現在、主に矯正歯科関連の外科的処置が多く、中には外来での処置が難しい場合もあり、その時には入院していただき、手術室で行うことになります。何かと不慣れなところもあり、周りの方々にはご迷惑をお掛けするかと思いますが、よろしくお願いします。

室積 秀正
Dr. Hidemasa Murozumi
- 出身大学
- 東京歯科大学
- 専門領域
- 歯科口腔外科
- 資格・所属学会
- 日本外傷歯学会認定医
日本口腔外科学会認定医
日本口腔ケア学会3級
日本有病者歯科医療学会認定医